本日はとんとん拍子に進んだと思われる姫さまのホイール交換。
いつもお世話になりっぱなしの儀助さんが取付を引き受けてくれるとのことで、
ワタシも勉強がてら、観察しにいくことになりました。
「等々力緑地に9:00」…。等々力ってどこ?(爆)
あたしゃ何時に自宅を出れば間に合うのかすらよくわかりませんでしたが、
調べてみると、五反田を突っ切って多摩川を跨ぐ丸子橋を渡ったとこにあるみたい。
一度目黒の職場までジテツウした経験から、2時間ちょいかな?
そんなわけで6:30頃出発を見込んで、5:30起床!
起きるや否や天気をチェック♪
何とも色気のない画面ですな^^;

そそくさと出発するも寒みぃ…。
今シーズン初の15℃向けのジャージを着たけど、かなり冷えます。
ついこの間までボトル2本持って35℃オーバーにやられてたのに、もう冬支度の季節です。
いつもの江戸川も今日はどんよ~りしとります。

程なくしてついこの間も来た永代橋到着。
先日写真撮れなかったんでパチリとな♪
徐々に体も暖まってきて、ひんやりした風が気持ち良くなってきました。

銀座です。
日曜日の朝は普段の銀座からは想像できないほどの静けさ。
こんな経験ができるのも自転車のお陰です。

約束の時間を気にしながら、徐々にペースを上げていき、
慣れない一般道をどんどん進みます。
「転んで車に頭踏まれたら…」といつも想像してしまうんですが(怖)
そんなつまらんことばっかり考えながら遂に新天地、丸子橋到着!

そしてコレが多摩川かあ♪
う~ん、やっぱり川なんで、江戸川見てるのとあんまり変わらん(笑)

この時点でもう8:30過ぎてる…。
急いで等々力緑地に急行したら儀助さん、すでに作業始めてます(汗)
姫さまの新ホイール、SHAMALに見とれる間もなく、手伝い体制に入り、
前輪のタイヤ装着に取り掛かるも、素人丸出しの時間のかかりっぷり(泣)
ふー、終わった♪

ってその頃には儀助さん、スプロケつけ終わりそうやし…。
来るん遅いわ、作業遅いわで、申し訳ないです。

なんと、装着終わったら、めちゃめちゃカッチョええし♪
赤いタイヤがキョーレツで誰も追い付けない速そうなバイクに!

と、そこで今回お初のてっちゃん登場。
儀助さんのご好意で、お会いさせて頂けることになりました。
とっても優しそうなルックス通りのお兄さんで、剛脚の持ち主とのことで^^
全てあやかりたい(爆)

ひととおり作業も終わり、初めての多摩サイを流して、調布飛行場のプロペラカフェに。
って言ってたはずなのに、何故か「いろは坂」と言われる山へ(笑)
最初紅葉でも見に行くつもりか!?と思ったけど、それはないか^^;
いや、なんかありそうなんですもん(爆)
ホイールが500gも軽くなって、25Tから27Tに変わった姫さんがいたら、そりゃそーか^^;
お、お、オレはノーマルクランク&25T&吊るしのホイールなんですけど!
と心の中で叫びながらジリジリ初めての本格的な上り坂を登ります^^;
てっちゃんは瞬時に見えなくなった。 なるほど(笑)
んで、中腹で集合写真♪ こうして自転車がたくさん集まると無条件に嬉しい。

さて、登りきってみたら何ともキレイな景色を拝めるではないですか♪

下見たらこんなんです(怖)

む~ん、上り坂はイヤだけど、峠にハマる人がいるのもわかる気がするなあ…。
ほんの5分程度しんどい思いして登るだけでこんなに見晴らしのいい場所に行けるんですもんね。
先輩諸氏と暫し談笑後、ジェラートを食べさせてくれるという。
もう何から何まで、ホントすみません。
てっちゃんに引いてもらい、アイスを食べる直前に残念ながらてっちゃんとはお別れに。
アイスくらい食べていけばいいのに(笑)
アルティジャーノ
手作りイタリアンジェラートのお店。

ヨーグルト味のジェラートを堪能♪
いつも閉まってるのか開いてるのかわからない臨海公園のジェラートより美味い(笑)

ジェラートを食べた後はプロペラカフェに向けて出発。
食ってばっかり(笑) いや、お昼御飯ですから。
多摩サイを戻って、調布飛行場に到着~^^

何ともおもしろいレストランで、飛行機眺めながらくつろげます。
全然目立たない場所で静かなところにあるのに、家族連れも多く、中は盛況でした。
飛行機はあんまり飛んでなかったようですが、この眺めは非日常ですね。

さて、コレで本日のメニューは終わるわけですが、丸子橋に戻る途中、雨が(泣)
ビショビショになりながら、真っ暗の多摩サイを戻ります。
等々力緑地から姫さんは車で帰宅、儀助さんには丸子橋まで先導してもらってお別れ。
こっからまだ40km近くの独り旅(泣) そして、図ったように初めての土砂降り(爆)
もう、全身グジュグジュで、お尻は常にウォシュレット状態だし、
まばたきのワイパーも追い付かず視界は最悪、公衆便所を見つけて休憩。
トイレいってる間に自転車が盗まれても堪らないので、持ち込み(爆)

走りだしてもすぐ休憩(泣)

もうめっちゃ寒かったんで、学生時代によく行った門前仲町のラーメン屋に入ってしまいました。
いや、もう夕飯のじかんですし…

その名も『弁慶』!無論こってこて♪ 油びったびた(笑)
あ、コレ大盛りじゃないですからね!
いやあ、何年ぶりかわからんけど、めっちゃ美味いし懐かしい♪
食べ終わったときの『当分ラーメン要らんわ…』まで懐かしい(笑)

雨の当たらないところでホッと一息♪
少し落ち着きましたが、これが間違いでした…。
若干ウェアーも乾き、体を暖めてしまったがために、外出たらめっちゃ寒い(泣)
ハンガーノックの真逆、満腹で気力がどんどん奪われていきます(爆)
いつもお世話になりっぱなしの儀助さんが取付を引き受けてくれるとのことで、
ワタシも勉強がてら、観察しにいくことになりました。
「等々力緑地に9:00」…。等々力ってどこ?(爆)
あたしゃ何時に自宅を出れば間に合うのかすらよくわかりませんでしたが、
調べてみると、五反田を突っ切って多摩川を跨ぐ丸子橋を渡ったとこにあるみたい。
一度目黒の職場までジテツウした経験から、2時間ちょいかな?
そんなわけで6:30頃出発を見込んで、5:30起床!
起きるや否や天気をチェック♪
何とも色気のない画面ですな^^;

そそくさと出発するも寒みぃ…。
今シーズン初の15℃向けのジャージを着たけど、かなり冷えます。
ついこの間までボトル2本持って35℃オーバーにやられてたのに、もう冬支度の季節です。
いつもの江戸川も今日はどんよ~りしとります。

程なくしてついこの間も来た永代橋到着。
先日写真撮れなかったんでパチリとな♪
徐々に体も暖まってきて、ひんやりした風が気持ち良くなってきました。

銀座です。
日曜日の朝は普段の銀座からは想像できないほどの静けさ。
こんな経験ができるのも自転車のお陰です。

約束の時間を気にしながら、徐々にペースを上げていき、
慣れない一般道をどんどん進みます。
「転んで車に頭踏まれたら…」といつも想像してしまうんですが(怖)
そんなつまらんことばっかり考えながら遂に新天地、丸子橋到着!

そしてコレが多摩川かあ♪
う~ん、やっぱり川なんで、江戸川見てるのとあんまり変わらん(笑)

この時点でもう8:30過ぎてる…。
急いで等々力緑地に急行したら儀助さん、すでに作業始めてます(汗)
姫さまの新ホイール、SHAMALに見とれる間もなく、手伝い体制に入り、
前輪のタイヤ装着に取り掛かるも、素人丸出しの時間のかかりっぷり(泣)
ふー、終わった♪

ってその頃には儀助さん、スプロケつけ終わりそうやし…。
来るん遅いわ、作業遅いわで、申し訳ないです。

なんと、装着終わったら、めちゃめちゃカッチョええし♪
赤いタイヤがキョーレツで誰も追い付けない速そうなバイクに!

と、そこで今回お初のてっちゃん登場。
儀助さんのご好意で、お会いさせて頂けることになりました。
とっても優しそうなルックス通りのお兄さんで、剛脚の持ち主とのことで^^
全てあやかりたい(爆)

ひととおり作業も終わり、初めての多摩サイを流して、調布飛行場のプロペラカフェに。
って言ってたはずなのに、何故か「いろは坂」と言われる山へ(笑)
最初紅葉でも見に行くつもりか!?と思ったけど、それはないか^^;
いや、なんかありそうなんですもん(爆)
ホイールが500gも軽くなって、25Tから27Tに変わった姫さんがいたら、そりゃそーか^^;
お、お、オレはノーマルクランク&25T&吊るしのホイールなんですけど!
と心の中で叫びながらジリジリ初めての本格的な上り坂を登ります^^;
てっちゃんは瞬時に見えなくなった。 なるほど(笑)
んで、中腹で集合写真♪ こうして自転車がたくさん集まると無条件に嬉しい。

さて、登りきってみたら何ともキレイな景色を拝めるではないですか♪

下見たらこんなんです(怖)

む~ん、上り坂はイヤだけど、峠にハマる人がいるのもわかる気がするなあ…。
ほんの5分程度しんどい思いして登るだけでこんなに見晴らしのいい場所に行けるんですもんね。
先輩諸氏と暫し談笑後、ジェラートを食べさせてくれるという。
もう何から何まで、ホントすみません。
てっちゃんに引いてもらい、アイスを食べる直前に残念ながらてっちゃんとはお別れに。
アイスくらい食べていけばいいのに(笑)
アルティジャーノ
手作りイタリアンジェラートのお店。

ヨーグルト味のジェラートを堪能♪
いつも閉まってるのか開いてるのかわからない臨海公園のジェラートより美味い(笑)

ジェラートを食べた後はプロペラカフェに向けて出発。
食ってばっかり(笑) いや、お昼御飯ですから。
多摩サイを戻って、調布飛行場に到着~^^

何ともおもしろいレストランで、飛行機眺めながらくつろげます。
全然目立たない場所で静かなところにあるのに、家族連れも多く、中は盛況でした。
飛行機はあんまり飛んでなかったようですが、この眺めは非日常ですね。

さて、コレで本日のメニューは終わるわけですが、丸子橋に戻る途中、雨が(泣)
ビショビショになりながら、真っ暗の多摩サイを戻ります。
等々力緑地から姫さんは車で帰宅、儀助さんには丸子橋まで先導してもらってお別れ。
こっからまだ40km近くの独り旅(泣) そして、図ったように初めての土砂降り(爆)
もう、全身グジュグジュで、お尻は常にウォシュレット状態だし、
まばたきのワイパーも追い付かず視界は最悪、公衆便所を見つけて休憩。
トイレいってる間に自転車が盗まれても堪らないので、持ち込み(爆)

走りだしてもすぐ休憩(泣)

もうめっちゃ寒かったんで、学生時代によく行った門前仲町のラーメン屋に入ってしまいました。
いや、もう夕飯のじかんですし…

その名も『弁慶』!無論こってこて♪ 油びったびた(笑)
あ、コレ大盛りじゃないですからね!
いやあ、何年ぶりかわからんけど、めっちゃ美味いし懐かしい♪
食べ終わったときの『当分ラーメン要らんわ…』まで懐かしい(笑)

雨の当たらないところでホッと一息♪
少し落ち着きましたが、これが間違いでした…。
若干ウェアーも乾き、体を暖めてしまったがために、外出たらめっちゃ寒い(泣)
ハンガーノックの真逆、満腹で気力がどんどん奪われていきます(爆)