ラベル Escape R3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Escape R3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年4月11日日曜日

R3 お疲れさまのラスト100kmライド

実は…
遂に2ヶ月待ったロードバイクが納車されました!
いえーい!といきたい所ですが…
今日のところは自転車の楽しみを教えてくれたR3に敬意を表して、最後の100kmライドです。
そんな背景もあり、今朝は少し体調に違和感があったものの、いつも通り関宿城まで。

今週末はR3の有終の美を祝福すべく、あちこちで桜が満開^^

運河河口公園



関宿城(晴れた♪てか暑っ…)










これからは最速の街乗り車として、チカラを発揮してくれることでしょう!
(少なからずの友人殿より、R3の今後の世話を買って出て下さりましたが、
愛着も湧いてしまったので、当面は弊方にて管理いたします、悪しからず…)

ロードレポートは次回に譲ります~♪
てことで、最後のR3走行記録(泣)


Time: 4:40'26
Dst: 102.27km
Av.: 21.8km/h
Mx: 35.9km/h
Odo: 3241.7km

2010年4月4日日曜日

惰性の100kmライド

まだ少~し寒いけど、江戸川CRはそろそろ夏を思わせる雰囲気が漂って参りました…
北上するときは南風でノリノリ、復路は向かい風に心をへし折られるパターン(笑)
自転車を始めた去年の7月が懐かしい^^

しかしまぁ、よくも飽きずに江戸川沿いばっかり3,000kmも走ってきたもんだ…
江戸川は菜の花を咲かせたり、道も広くなって頑張っているというのに
オレときたら、去年の真夏には関宿城往復で100kmを達成し、それ以来進歩がない(爆)

例えば今日にしても



根固めブロックに『オレは0.1トン達成したことあるゼ』とつぶやき返したり(悲)



毎回代わり映えのない同じような写真を撮ったり…
果たしてこんなことでええもんか!?

まあ、何も考えずにひたすら自転車に乗れるって幸せだなあと思う一方、
100kmも走ると少なくとも4~5時間は漕いでいるわけで…。
みんなはどんなこと考えて、自転車に乗ってんのやろ?
ロードに乗るようになったら、姿勢とか速度とか考えるようになるかなあ??

そんなことを考えながら乗った今日の走行記録。


Time: 4:44'03
Dst: 102.08km
Av.: 21.5km/h
Mx: 50.9km/h
Odo: 3139.4km

2010年3月28日日曜日

祝 3000km

さーて、今日も行きますかあ~♪



天気予報によると、午前は北風、午後は南風、ともに風速4m程度だった。
9時頃の出発だったから、、、ずっと向かい風の恐れが(怖)
ま、しんどけりゃ帰ってくりゃいいやと思って、とりあえず出発。

意外にもスイスイ♪
北風になったらキツイから、と思ってどんどん北上。
先週以上に菜の花は満開でしたが、またちんたらしそうだったので、早々と関宿城へ。
2時間で着いた♪

自宅から関宿城がちょうど50kmなんで、2時間で着く=時速25km。
案の定メーターは25.2km/h。なんともわかりやすい(笑)

しかし、春は関宿城の周りにも菜の花が咲くのねぇ~♪~(´ε` )



ん? 川の向こうにの方に人がたくさん??



なんでっしゃろ??( ・`ω・´)
と思って、少し寄り道がてらいってみると、なんともでっかい木が!?
おっ♪こりゃいつもと違う写真が撮れるじゃないの♪

てことで、さっそく。



たくさん人がいる中で、ナイスなシャッターチャンスに恵まれて、いい写真が撮れたわあ♪

さあて、向かい風もキツそうだし、サッサと帰路につくかいな、と走り出してみると、、、
えっぐい風がΣ(・∀・|||)
もう、コレわかってたら今日は自転車乗らなかったかもしれないレベル。
しかも、これに耐えながら50km走るの!?
まあ言うても仕方ない、少しずつ行こか~と思ってしぶしぶ漕ぐ…

折り返して10kmくらいして気がついたんだが、この瞬間もシャッター切れましたっ!



3,000km走破っ(祝)
せっかくだから記念に一枚。



ちょうど龍Q館過ぎたあたりでした。

そっからはもう、苦行でございました。
泣きそう、というよりは泣いてました(泣)
自宅に近づく頃はすっかり西日に照らされ、3時半とか!?

帰りにあんまりキレイなんで菜の花を一枚。
少し花畑に入れるところを見つけたんで、良いアングルで撮れた♪



てことで、今日はひっさしぶりの100kmでした!


Time: 4:56'58
Dst: 103.21km
Av.: 20.8km/h
Mx: 37.4km/h
Odo: 3037.3km


Av.20.8て、、、行き25.2km/hだったから、、、帰りはだいたい15km/hかあ。
10km/h出ないこともあったからなあ。
もう少しエンジン鍛えないとダメですねぇ(泣)

2010年3月20日土曜日

季節の移り変わり

江戸川に~~、キターーーー!
ま、毎日電車で渡ってんですけどね(汗)



前回のサイクリングから実に1ヶ月! ひっさしぶりです(嬉)
1ヶ月も経つと随分暖かくなってきた♪
今朝は7時に出発したけど、レッグウォーマーなしでも大丈夫。

最近は堤防の工事が多くて鬱陶しいなあ…と思ってたら、
どうやらその工事でサイクリングロードも広くなるようで、これなら大歓迎。



それでもまあ、今日一番の気がついた変化は菜の花でしょう!
江戸川の菜の花はキレイだキレイだとウワサは聞いていたけども。
自転車は去年の夏デビューだから、菜の花は知らないのよね。
結局今日は花見に行ったのかサイクリングに行ったのか、よくわからんようになってしまった…
でも写真撮りたくって来たんで、ひと通り載せときまーす。





玉葉橋と野田橋の間が特にキレイだって話だったけど、三郷付近から充分キレイじゃん♪

ところで、今日は午後から南風がハンパなく強くなるって話だったんで、
こりゃ朝早く出て、サッサとお城いってこよー♪って思ってたんですよねー。
まあー自転車降りて写真撮ってお菓子食べる回数の多いこと(自責)
超スローペースのため、東武野田線高架下で10時前。(どんだけ遅いねん…)
天気予報によると、お昼から南風の風速が4mから9mへ変わるってことだから… え~と…
このままお城に行ったらだいたい10時半で… え~と…


!!


やべ(汗)、こらいかん! 風速9mの向かい風は絶対ヤバイ。
ソッコーで折り返しを決断。
穏やかで陽気なお天気、優雅に散歩してる人たちの中で最も顔がこわばっていたことでしょう^^;

野田橋を右岸に渡って… キレイだなあ…





は!? こんなのんきな事をしているばやいでは無いのだ。

あ、どっかでみた光景だなあ(笑)



ダカラ、どんだけのんきや、おまえは!>オレ(爆)
影!>オレ(核爆)

なんとか時速20km前後でひたすら南下、寅さん公園到着♪
ココまでくりゃひとまず安心♪♪ 今日も平和な寅さん公園。



う~ん、風が出てきた。
ナイスタイミングで折り返してきたなあ(笑)
でもこのまま帰ると、ちょっと距離がヘタレ過ぎる…。
市川橋を通り過ぎてもう少し海に向かって走ってみるか♪
とポニー周辺まで来ると、めっちゃ強風(泣)
ダメだ、水門のところで、左岸に渡って帰ろう…

ちょうど旧江戸川との分岐点。



せま~い行徳橋を渡って…



よしっ!最後は南風に乗って爆走だぜ…
あら…、横風が…、堤防から落ちそうになるレベル…。
以前堤防から転げ落ちる人がいると聞いて、『そんな奴おらんやろ~(笑)』などと思ったが、
『あ~、こりゃ落ちるわ(怖)』。 落ちてた人、( ̄ー ̄)ゞスマンスマン

とまあ、今日は気温、風、菜の花などなど変化に富んだサイクリングでした♪
てことで、本日もイケてない走行記録。


Time: 3:38'28
Dst: 77.21km
Av.: 21.2km/h
Mx: 42.0km/h
Odo: 2934.1km


もう少し乗りたかったなあ~。
てかロードに乗りたいなあ~。

2010年2月22日月曜日

疲労困憊…

今日はR3乗りのロングライダーと久しぶりにたくさん乗れましたわ~。
でも、かな~りお疲れモードで明日はどーにもなりまへん(汗)
というわけなんで、今回は主に写真でご報告♪

先のことは考えず、いつもどーり北上、いつもどーり運河河口公園で帰るか悩む(爆)
日曜日は気を付けないと、翌朝ホントに寝坊する恐れが…。



迷いながらも、久しぶりの快晴サイクリングに更なる北上を決断。
いつもの関宿城。今日はヘンなオッサン写ってないぞっ!



ご一緒したロングライダーが利根川に興味津々だったので、利根川へ…



お約束の撮影ポイントを通過♪



そしてお約束の利根運河へ♪



江戸川へ復帰する頃には体はズタボロ…。
流山橋の下で半泣き(泣)



フラッフラの状態で帰宅。
今日はホントにきーーーーっつい!

てことで、本日の走行記録。


Tm: 4:59'44
Dst: 109.40km
Av.: 21.9km/h
Mx: 41.0km/h
Odo: 2856.9km


明日は駅の階段すらキツイのは明白ですが、久しぶりに気持ちよく走れましたね~^^
ロード来るまでに3,000kmは乗れるかな?
愛想なしの投稿で失礼しました~。


2010年2月15日月曜日

久しぶりのサイクリング

今日は久しぶりの晴れ模様。
2週走れていない&日曜日、という何ともタイミングの悪い天気回復xxx
経験上、毎週走っていたとしても、仕事前日の100kmライドは『翌日死ぬ』のは確実。
ま、今日はビンディングに慣れようDayということで、軽めに。

ビンディングペダルの率直な感想、『難しい!』
時計に見立てれば、理想は7時頃のあたりから引き、踏みまでもっていく、とのことだが…
左右逆の動きしとるし、すぐ頭がぐちゃぐちゃになるっ(泣)
頭がぐちゃぐちゃになる上に、今まで使わなかった筋肉を使って、すぐ疲れるし…。
一時的にスピードを上げるには効果大だけど、現時点では気にしすぎるとロング乗れない気が (´Д⊂

そんなことを考えながら淡々と進み、ゲンナリしたポイント、野田橋でリターン。



しっかし、今日はミョ~に疲れる… さすが3週間ぶり。
たった50kmしか走ってないのに、情けないことに松戸あたりで座り込んでしまった…
天気は曇るし、モチベーション下がるわあ(泣)



帰りし、いつもの自転車屋さんの兄ちゃんにビンディングの話を…
『あ、最初はあんまり気にしちゃダメっす♪ いきなり絶大な効果を期待するのはムリがあります。
てか、私も使いこなせてるか、と聞かれると自信が…』
てくらいなんで、だいぶ奥が深そうであります。
なーんだ、そーゆーことならいつもどーり踏み重視で乗ってよ♪
一応ペダルと足はくっついてるから、それだけでも後ろっ側の筋肉は少しは鍛えられそうだし。
この問題は暫くしてから、向きあうことにしよう。うんうん。(←完全に「逃げ」)

しっかし、このシューズ、通気性抜群(てか穴開いてるし)過ぎて、足さぶいっ!
どーりでシューズカバーなるものが存在するわけですな。
3,000円くらいからあるから買っちゃってもいいかなあとも思うわけですが、
真冬用のウェアも手袋もココまで来たらガマンか、と思ってるだけに悩む…。
最近、メット、ペダル、シューズ…使ってるしなあ。何よりもロードが待ってるし…。
ちょっと自己稟議にかけます。

何とも、後ろ向きな記事になってしまって、恐縮です。
てことで、本日のイケてない走行記録


Time: 2:40'49
Dst: 59.38km
Av.: 22.1km/h
Mx: 37.2km/h
Odo: 2747.4km


2010年2月12日金曜日

ビンディングペダル装着 ププッ( ̄m ̄*)

む~ん… 今日も天気が悪いなあ(難)
午前中は降らないって話だったんで、少し走れるかとおもったけど…
クルマも既に濡れてたし、今日は少しゆっくりしようかね。

あ、そだ。 ビンディングペダルつけてもらおーっと♪
雨が降り出す前にいつもの自転車屋さんへダッシュ!(家から300m)
『ペダル硬すぎて回んないっすー!』
『え?そんなに硬く締めたかなー? どれどれ、“くるくるくる”d(ゝc_,・)』
『ヾ(・ε・。)ォィォィ、オレの立場…』

『うーん、チカラを入れやすい(体重のかけやすい)スパナの位置がありますな』
などと、如何にもムリから自らを正当化しているのが見え見えのコメントを残す。

てことで、スマートなペダルになりました。
(クルマにピントが合っとる…)



さて、試運転試運転♪
おニューのSHIMANOのお靴履いて♪♪ 

こわひ…
コレ、乗って外れなかったら、延々外れるまで乗るんか…

とりあえずトップチューブにまたがって…
パチ♪  をを~♪ はまった♪♪ (よろこび過ぎ)
内股にして…
パチ♪  をを~♪ はずれた♪♪ (パチパチ)

こりゃいける♪ 乗ってしまえ~!
をを~♪ ペダルが足にくっついてくる!! (当たり前)

これはイイ♪

引き足が使えるってのはラクちんかも。
踏むというよりは回すって感じでしょーか?
こりゃ長距離乗ったら、だいぶ違うかもしれん…
もっと早く買っておけばよかったあ。 ナメてました、正直。

あら?左が…、左g…、ひだ… あ、外れた♪ あぶねー!
ちょっと焦ったけど、何度かやると、楽勝ね♪
右足はクルマのヒール&トゥの動きとそっくりで違和感なしだが、左は焦った。

見た目もスマートになりましたな( ̄▼ ̄*)



そんな昼過ぎ、ささやかな幸せのひとときでした(笑)


2010年2月8日月曜日

ロードバイクに向けて

今週末は強風で、サイクリングはお休み♪ あ、いや、お休み(泣)
有料候補のロードを試乗しつつ、、、、買って来ましたよ。
懸案事項だったヘルメット、ビンディングペダル&シューズ。
OGKのリガス(レッドカーボン)、シマノの105ペダル(PD-5610)にシューズ(SH-R086WE)



-ヘルメット-
OGKのリガス(11,550円)
いっちゃん安いモデルにも関わらず、頭にはぴったりフィット♪
とっても軽いし、それ以上高いもんは何が違うのかさっぱりわからん(笑)
高いのが欲しくなっても困るので、そこは敢えて調べない(爆)

-ペダル-
105より安いのんがひとつあったけど、1,500円程度の差でペダルにツヤが…
こりゃ105ペダル(7,245円)でいいかな、と。
その上に行くと3000円差のアルテグラ。
アルテグラレベルのロードは手が出るわけもないし、ペダルだけアルテグラは虚しかろう。

-シューズ-
ビンディングペダルを使うには無論、専用のシューズが要る。
シューズこそ安いもので全く問題ないのに、不運にもオレの足は幅広。
問答無用でワイドモデルを試履。を♪ピッタリ♪♪ でも14,805円 (´д`)
幅広すぎてワイドでも合うシューズが無いんじゃないかと心配してたくらいだから、まあ良しとしましょ。
さすが天下のシマノさん、素晴らしいっす!


早速、ビンディングに慣れるべくR3にペダルを付けてみる…


∑( ̄□ ̄;)



かったー! 固すぎて回らんぞ…(泣)
ネットで調べてみると、業務用じゃないと回らんこともあるらしい。
なーんか、ペダル交換で持ち込むのカッコわりぃけど、しゃーない。
こんな時のために近所で世話になってるわけだし、泣きつくか…(悔)


2010年1月31日日曜日

ビミョーなあれこれ

今日も晴天の中、懲りずに江戸川へ(笑)
天気予報では、『北風も緩く、ぽかぽか♪』てことだったんで、ソッコー準備して朝8時に出発。
寒っ!手足は凍てつくほど冷たく、『どこがぽかぽかやねん、ぼけっ』などと呟きながら
ま、玉葉橋で折り返してもいいや、と思っていつもどーり左岸をのんびり北上です。

江戸川CRには、ごくごく一部舗装されていない部分があります。
いつもガマンしてスピードを落として通るのですが、タイヤが細くなったこともあり、迂回ルート開拓。
CRから離れないように一般道を進んで行って、ちょっとした橋を渡るのだが…



『自転車を降りて渡って下さい』?(;・∀・)ハッ? なんで?



こんなに広いのに??
何か深い意味でもあるんですかねえ?
こういうのって、調べてみてもおもしろいかもしれませんねえ。
橋の下にはお住まいの方がいらっしゃったのでそそくさと退散(苦笑)

しっかしさみーなー(泣)
玉葉橋(家から25km地点)に差し掛かる頃、ビミョーな天気で折り返すか悩む。
この辺で悩む時は、利根運河河口の公園で休憩がてら考えて、だいたい帰っちゃう(爆)
ちょうどその頃暖かくなってきたので、今日はめずらしく、帰らない方向で。

てことで、関宿城到着♪



この写真は初めてのアングルで、『いいねえ♪』なんてニヤけてましたが、
ん? うそー?? 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
端っこにへんなおっちゃん写ってるやーん! ビミョ~~(泣)

今日はいつもよりビミョーに疲れていたので、いつものアンパン食べてタバコ吸った後は
かなーり長いことぼーっとしてました。(30分くらい?)気温が10℃超えてくれるとのんびりできるね。

今日の向かい風は先週より強かったのか、片道2時間7分もかかってしまった…
それでもこの時点でAv.23kmだったので、やっぱりこの新しいタイヤ、速いわ。



ただ、空気圧の問題だけかどうかはわからんけど、やっぱり乗り心地は硬いなあ。
ネットでインプレ見ても、『直進性、乗り心地×』てのがあったり、
『スピードと乗り心地を両立したい方にオススメ』なんてのもあったりで、ビミョー。
硬いのに慣れていると慣れていないでもだいぶ違うだろうし、試乗する場所の地形もあるだろう。
結局乗って自分がどう思うかが全てってことなんでしょーね。

他にもクロスバイクかロードバイクか、カーボンかアルミかなど色んな要素があるからわからんよね。
個人的には、ゆくゆくロードを買って、R3が街乗りマシンになったら28Cでもいいかもと思うなあ。
でも今のところ江戸川をガシガシ走る分には満足度高いな♪

しっかし、ロード欲しいなあー(泣)
今日も追い風に乗って35km/hで走っててもものすごいスピードでぶち抜かれたしなあ。
サイクリングを楽しむ分にはクロスでも充分だけど、行動範囲が広がるのは魅力的♪

買うモデルもほとんど決まっていて、明日もビンディングペダルを見に行く気満々のオレは
近いうちに間違いなく、買ってしまうんだろうが、半年で新しい自転車を買うっつーのが
モラル的にビミョーではあるよねぇ…。R3は街乗りとして充分存在意義があるのはわかってるんだけど。
R3の気持ちなんかを考えてしまうオレはやっぱりアホかね??
基本、貧乏性なんですな(泣)

てことで、本日の走行記録


Time: 4:01'29
Dist: 100.34km
Av: 24.9km/h
Max: 47.6
Odo: 2678.3


Av.25km/h切っちゃったなぁ(泣)
帰宅300m前まで25km/h死守してたのに、ビミョー…

2010年1月25日月曜日

タイヤのチカラ と ハプニング

いやあ、昨日は久しぶりに関宿城まで行ってこれました♪
ここんとこ寒すぎてどーにもなりまへん。
先週なんか、風速8mの向かい風に撃沈、8kmで退散しましたから(泣)



さて、今回はタイヤ交換後初めての100kmライド。
新しいタイヤは BONTRAGER RACE LITE 700×25C です。
R3はもともと28mmなので、3mm細くなったことになります。

耐久性○、てことで店員さんのオススメを鵜呑み(爆)
雨の日は乗らないし、グリップよりも耐久性で良いかと。

ちなみにコレが28C



コレが新しい25C



違う?気持ち細くなった??て感じですな。
交換前に写真を撮り忘れる詰めの甘さはオレならでは(爆)

乗ってみたところ、やっぱり速いっ!
タイヤが細くなった上、空気圧を6kから7kに上げたこともあり、接地面がだいぶ小さくなったんでしょう。
北から吹いてくる向かい風に向かってAv.25km超えてましたからね(笑)
しっかし、メーター見るのが楽しくてポチポチ押してたら誤ってリセットΣ(゚д゚)
詰めの甘さもココまで来ると、閉口だな。

気を取り直して、いつものとーり右岸を南下してると、もひとつネタが…。



キキー! どっかん!



最近堤防の工事が多くて見通しが悪いんですな。
たまに堤防を越えて、クルマが川の方に入っていく道があるんですわ。
30km/h以上でノリノリで走ってるところをクルマに突っ込まれて落車しました(泣)

タイヤのブレーキ跡が泣ける…



相手は上下スウェットのおっちゃん。

オレ:連絡先聞いてもイイですか?
おっちゃん:(クルマの中のチラシをちぎって)ペン持ってる?
オレ:持ってるかー!

などと不毛なやりとりの末、iPhoneにメモ、R3の修理代は補償してくれることになりました。
スキーで転び慣れているせいか、身体はなんともない(笑)
やっぱりヘルメットはつけないといかんかなあ…。

で、気を取り直して(今日2回目)サドルにまたがったら、チェーン外れとるがな…
レバーを起こして、リヤタイヤ外して… ラッキー、タイヤ細くなって、ブレーキ緩めんでも外れた。
こんなめったに無いハプニングを写真におさめ忘れた詰めの甘さもオレならでは(今日3回目)

カワイソウに…(泣)





今日は大事に磨いてあげました。その横にあったオレのクルマはホコリだらけ(爆)
みなさんも、乗り物にはお気をつけて。


記録は多分こんな感じ


Time:3時間52分くらい
Distance:100kmちょい
Av.:25.8km/hくらい
Max:38.3km
Odo:2578.0km