2010年9月19日日曜日

いつもお世話になってますぅ♪

昨日のお話。
いつもお世話になっております、こたさん・姫さんと我らが江戸川CRへ!
こんな嬉しい土曜日は6時起きも全く苦になりません(笑)

さて、待ち合わせは… 運河河口公園に8:30。
向かい風、風速7m予報の中、7時15分に出発したので、
ギリギリかなあ~と思いつつ少し飛ばしぎみに北上です。

それにしても気持ちの良い快晴っぷりでした。
微かに見える赤いジャージは姫さまです(笑)



お約束の時間10分前に到着。
よしよし、こたさんより早く着いた^^
いやあ、暑い…(汗)
でも暑さ絶頂期に比べればまだマシだし、
汗かいて走れるのもそろそろおしまいでしょうから、ちょっとサミシイですね。



到着後間もなく、満を持してこたさん登場です。
姫さまとは初対面でございましたね。
こんな風に輪が広がっていくと、CRですれ違う人みんなと知り合いになったりして(笑)
早速楽しい自転車トーク♪
もうこれが楽しくて… 『夕方までしゃべって帰ろうぜ』と言い出しかねないワタシ。
とはいえ、やっぱり関宿城には行かないとってことで、
利根運河・利根川経由で関宿城を目指すことに。

しっかし、相変わらずこたさん速いっすねえ(汗)
時速30kmで必死で付いていきます。
でもこれくらいのスピードはホント心地いいですよね。
如何にこのスピードを独りの時に維持できるかが課題かな。
ツール・ド・フランスの『アシスト』の意味がよくわかりますね。

あっという間に関宿城到着。
ワタシもしんどかったけど、姫さん鬼の形相(笑)
でも外で自転車乗って、しゃべって写真撮って… 最高の休日じゃない♪

言わずと知れたこたさんの美アンキ。
いつ見ても惚れ惚れしますね。



最近サドルも上げてご機嫌のクオータ。
泣く子も黙るultegra!ですね。



こうやって見ると、まるでペットというか、我が子というか…
無償の愛を注ぎ込める皆さんの宝物を拝見できるのは嬉しいですね。
全くもって、今に始まった話ではないんですがね(笑)



それにしても、昨日は本当に青空と雲がキレイな日でした。





水分を補給して、腹も減って来たので、南下して大好きな山田うどんへ。
前回100km乗ったのは3週間前なもんで、もう足がパンパン(泣)
足がつりそう!と騒いでるワタシを見兼ねて、またまた運河河口公園で休憩してくれました。
(ホント、ご迷惑おかけしてます…)



それに加えて、自転車から異音が(怖)
なんか、『パチン!』というか、『パッキン!』というか、いや~な音が。
1か月前くらいに少し気になっていたものの、出る頻度が急激に増えました…。
カーボンが割れてたら…と思うと気が気じゃなかったんですが、
それ以上に腹が減ってました(爆)

もう山田うどんに着くころにはフラッフラ…
土建屋さんバリに大量に貪りました(笑)
座敷にお尻から根が生えるころ、仕方なく出発。
CRに復帰し、こたさんとはココで暫しのお別れ。
もうその後の体たらくったらないですね。
20km/h出すのもしんどい(笑)

仕方なく、写真撮りつつ帰路をゆきます…。
やはり昨日の写真のテーマは『空』でしたね。









帰りに自転車を見てもらうべく、いつものショップに。
チェーン店の宿命か、ロード購入してまだ半年も経たないのに、
見てくれる兄ちゃんは既に2回変わっている(泣)
ややこしいお願いをするのは気が引けたが、何とも親切に見てくれました。

『前の方からパッキンパッキンとイヤな音がするんですよねぇ(半泣)』
と話したところ、ハンドルをクイクイ回したり、ステム触ったり、
『ステムが緩んでるからヘッドの中が汚れてるかもしれませんねぇ』と。
『汚れであんな音するん!?』と思ったけど、とりあえずお任せして預けることに。

で、今日引き取りに行ってきました。
『これで大丈夫と思います♪』とのことなんで、試運転してみたら
あの不快な音は一切出ず、快調そのものでしたね。
頼もしい店員さんでよかったよかった(嬉)

ちょうど夕方だったんで、CRに出て夕焼けを撮ってみました。










Time: 4:11'50
Dst: 105.25km
Av.: 25.0km/h 
Mx: 45.9km/h
Odo: 2155.4km
 

2010年9月12日日曜日

今日はちょっとだけ…

明日はTOEIC(泣)
今日はあんまり疲れるわけにはいかんなあ…ってことで9時起き(遅)
ベッドからこたさんにツイートして(笑)また水元公園でも行こうかなと。
すると姫さんからメール、『葛西臨海公園にいまーす!』
『オレは水元公園いくでぇ~』⇒『アタシも行きますっ!』
すげえバイタリティ(笑) この暑い中軽く100km超えやん…。

市川橋で合流、南風に乗ってあっちゅー間に葛飾橋です。
ココの景色、江戸川CRの中でも結構好きな眺めのポイントなんですよね。



特にこのサイクリングロードのアンダーパスがクビレてて(爆)



ではこのクビレを強調すべく、ミニチュアライズモードで撮ってみた。
CRの部分以外はボカしが入りますが、露骨過ぎてちょっと不自然ね。



じゃ、白黒はどーでしょう? お♪ こっちの方がいいかも。
昔から変わってないであろう風景であれば、白黒が似合うのかもしれません。



…と、姫さまそっちのけで、すんまへん(^∧^)
葛飾橋を過ぎて、少しして左へ曲がって水元公園方向へ。
お♪ キレイな柳の木だ♪



(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
んでもって、早速 遅速水元公園到着。
HIDEさん、アイデア拝借させて頂きます!



遅すぎてホイールが止まって見える(泣)

ソッコーでお約束のカキ氷♪
またブルーハワイかよ。
小さくまとまる男っぷりに我ながら嫌気がさしますな ε-(‐ω‐;)



プラプラしてる内にお昼御飯の時間♪ (走ってねえのに)



100km以上走る姫さまが冷やしたぬきうどんなのに、オレときたら(爆)



ごっそーさん♪ ε=( ̄。 ̄;)フゥ
しかし、食べる場所としてはサイコーですな。



サドルが高く見えるアングルはカッチョええなあ♪
と思っては写真を撮って…



帰る(笑)
完全にオレは飯を食いに来ただけ(爆)

こんだけ食ってこれじゃあ…てことで行徳橋まで姫さまを引っ張って(近)
水門の写真を撮って、帰って来ました。



何故か水門の写真だけは白黒が妙に合うような気がするのはオレだけでしょうか。

そんなヘタレの極地サイクリングでした。
ちゃんちゃん。


Time: 2:02'33
Dst: 38.06km
Av.: 18.6km/h 
Mx: 37.6km/h
Odo: 2050.2km

2010年8月30日月曜日

水元公園 / みさと公園

先週末にポタった 水元公園 と みさと公園 です。
江戸川CRを1年以上も走っていて、『いまさら!?』感たっぷりですが…。
恥ずかしながら初めて行ってきました(笑)
せっかくなので、ちょっと記録しておきます。

水元公園は都内の葛飾区で、みさと公園は埼玉県三郷市のようです。
即ち、この池にそって県境のラインが引かれているってことですな。
水郷を持つ公園は都内でここだけみたいですよ^^



到着(笑)



解放感抜群でアルファ波垂れ流しです。







どんどん進んでいくと… 食事もできますな♪



(´・ω・`) ん?



即買い(爆)
ブルーハワイびったびた(笑)



まったりして更に奥へ…。



をををを~♪ 涼しい^^
この辺はベンチもたくさんありましたが、満席でした。
おっちゃんばっかりで、涼んでいるのか住んでいるのかよくわからん(泣)



『メタセコイア』っていうんですね。
20mですか… そら高いわ(笑)

この針葉樹林を抜けると… 暑っ。
野球ができそうです^^



小川なんかもあったりして、なかなか♪
この日は姫さんもご同行^^



ひととおり水元公園を探索したら、次はみさと公園へ。
到着(笑)



水元公園に比べると若干小さい感じですが、普通に見たら充分広いですね。



木陰が気持ちよくて帰れまへん(笑)



こんな感じで、この猛暑の中3時間以上プラプラしてました。
ちょっと時間のない日にふらっと出かけるにはいいとこでした^^

2010年8月29日日曜日

サバイバル サイクリング

(泣)

今週は1年で最も悲しむべき誕生日がありまして…。
8月26日に33歳になってしまいました (´;ω;`)
頭はハゲてくるし、疲労は溜るし、経年劣化が加速しますなあ…。

なんて泣いてたら、こたさんから誕生日おめでとうメールが(祝)

ありがとうございますぅ♪
歳をとるのは困ったもんだが、こういうのは嬉しいですねぇ~^^
こたさんは職業柄か、ほ~んと気が利く方で、ワタクシめも見習わねば(汗)
そんなこんなで今週末はご一緒することに(どんなこんなや/笑)

今日は8時に江戸川の名所、利根運河河口公園で待ち合わせ♪
この季節は早朝に出発して涼しい内にある程度距離を稼ぐのは定石…のはずが

いつもの涼しさが無く、な~んか暑い(汗) イヤな予感(怖笑)
その予感は後におもいっきり的中することになるわけだが(爆)
とりあえず、飽きることのない江戸川へ(笑)

おっ♪ スカイツリーも目立ってきましたな。



微妙な南風に乗って北上!
1週間空いた週末のサイクリングの頭1時間は、力もみなぎってるし
いくら『最初から飛ばすまい』と思っていても踏んじゃうねぇ…

それに今日は前に速いローディがいたもんで、付いて行っちゃったし。
徐々に離される距離を、時折ダンシングで詰めて…を繰り返してたら、
まだ待ち合わせ場所にも着いてないのに、疲 れ た …(笑)

30km/h以上の巡航だったもんで、あっという間に到着!
『よしよし、今日はこたさんまだ来てないな ( ̄▽ ̄)』



しっかし、止まった途端、後頭部から大量の汗が(汗汗焦)
こんなに汗が噴き出すのは尋常ではないっすよ。
きょ、今日はひょ、ひょっとしたらと、と、峠に行く流れになるかもしれんし(汗)
とりあえず、極力動かず体力温存^^;

まもなく、こたさん到着♪
いつも通りおしゃべり開始(笑)
まあ、これだけでも充分に楽しい土曜日なんだけど^^

それよりも今日の計画を立てないと…って決まってなかったんかよ(笑)
とりあえず、新規開拓で『喜八堂』ってお煎餅屋さんにはいきましょ、と。
ただ、まだ8時なんで、この時間から煎餅かじってカキ氷♪てのもねぇ…
てことで、とりあえず聖地関宿城へ。

姫さんにも
『最近関宿城行ってないから、たたられてパンクしてんじゃないの!?』
とも言われたし(笑)

あっさり関宿城到着♪
まあ今日はこの炎天下の下、ローディがいっぱい。
DEROSAに釘付けのこたさん(笑)

ふたりで目をうるうるさせながら『すげ~~~~^^;』
『不動産屋かなあ』『ラーメン屋じゃなさそうねい』
この上なく不毛かつ楽しいひと時を堪能(爆)

こたさん:『で、これからどーします? 大平峠??』。
オレ:『む~~ん (;・∀・) 170km峠入りかあ(汗)』と優柔不断
こたさん:『ゴミ捨ててくるから、それまでに決めといて♪』
オレ:(そそそ、そんな一世一代の決断を…
今日は暑いしなあ… なんてったって今日の午後は南風風速7mだでなあ)
てことで、あっさり撤退することに(弱)

それならそうと、なんせ暑いんで、早速カキ氷を食いに『喜八堂』へ。
宝珠花橋から流山街道を通って…… 到着♪



格納♪



ひゃっほう~♪



ずいぶんと歴史のあるお煎餅屋さんらしく、東京駅にも支店があるそうで。
ちなみに、この関宿が本店。 素晴らしい!
店員のおばちゃん曰く、創業80年以上だとか。
なんとも味のある店内ではないですか♪



さて、どーしょう? (どんだけ無計画?)
まだ10時半ですしね、とりあえず南風も強くなるみたいだし、海行きますか♪
『こっからCRどやって戻るんですかねぇ?』
『まあ、何とでもなるでしょ』
いいなあ、この無計画っぷり(笑) 休日って感じですな^^

と、走りだして、先導してくれるこたさんについてくと…
ブログでは見慣れたこたさん邸到着(笑)



『オレ、チェーン洗ったことないんすよねぇ…』と話していたので、
チェーン洗い機(って名前じゃないでしょうが)でオレのチェーン洗ってくれた♪
なんて優しい方(多謝多謝)
さっそくその『チェーン洗い機』ポチりますっ!
ペダルは軽くなるし、シフトも『スチャッ』って切り替わるし(笑)
もう、何から何まで、すんません (_ _(--;(_ _(--;

走りだすも… 『いやあ、あづい(汗)』
『聞いてないよー!』(そろそろ解禁ではないですかね^^;)
いつものように、ペースが落ちてきて、ハンガーノックが頭をよぎり、
オレの本能が『死ぬよ』と。

おっしゃるとーりである。
『え~、死んじゃう~♪』ではなく、医学的な『生命の危機』である。
堪らずこたさんに『きゅ、休憩お…』と懇願。
常磐道高架下で(はやっ)休憩…いや、落車か。

しかし、あづい! 伝わりますかね?



ほんっとにグロッキーだった… (もうええか 笑)
それにしても、くつろぐくつろぐ(笑)



ここでも快適かつ究極に不毛な会話が(爆笑)
『ここにキンキンに冷えたビールの自販機があったら1,000円でも買うな^^』
『そんなもん飲んだ時にゃ、絶対5時までは出発しませんね、絶対寝ますよ』
こたさん、いつもワタシみたいなおバカに合わせて頂いて、ありがとうございます!

どれだけココにいたかなあ? 1時間くらい??
だって…



コレ、考えられる中で最悪の条件でしょ!?
いやいや、無理っす無理っす(汗)

するとこたさん、『ちょっと相談なんだけど…』
オレとしてはその時点で『WHY NOT!』である。
それはつまり、目指していた流山の山田うどんで、たらふく食って解散ということである。
こんなもん、海まで行ったら日曜日では回復は間に合わず、無断欠勤必至でしょう。

しぶしぶ出発、足がパンパンで漕げそうになくなる頃、山田うどん到着(祝)
江戸川のそばでこんなに素晴らしい食事スポットがあるとは…勉強になります!



会話も忘れ、黙々とカレーと蕎麦を貪るオレ。 すんません…。
あんなエアコンの効いた店でくつろいだら最後、出られましぇん(泣)
かといって出ないわけにはいかないので、出発!

CRに出て、こたさんと解散。
こたさんは瞬時に見えなくなった(笑)
なんてったって、南風7mですから(羨)
オレといったら… 走りだして10分、カレーが出そうっす(爆)

なんとかかんとか市川近辺へ(疲)
もう着くってころ、我慢できなくなって…



帰ってエアコンが効いてくるまで待てなかった(笑)
カラダを冷やさないと『医学的に』死んじゃうから。
そんな楽しい今日のサイクリングでした!
やっぱり江戸川CRは最高ってことで、今日の走行記録。
ルートラボはこたさん邸がバレるから自粛!


Time: 4:05'58
Dst: 102.08km
Av.: 24.9km/h 
Mx: 42.5km/h
Odo: 1976.4km

2010年8月15日日曜日

彩湖ツーリング

ふー、シャワー浴びて、お腹満たして、落ち着きました^^
この心地よい疲労感でまったりするのが気持ちいい♪

さて、今日はいつもとちょっと違うサイクリング。
儀助さんにお誘い頂いて参加させて頂いている
mixiコミュニティによるツーリングの企画で彩湖に行って参りました(嬉)
儀助さんに加え、いつもお世話になってますこたさん、
そして今回初めましての、さとぴーさんの4人で(めっちゃ嬉)

しっかし、皆さん私とは比べモンにならない程のロングライダー(泣)
極力置いていかれないよう万全にと、朝から舌が溶けそうなくらいの甘いパン食うたった^^;
儀助さん、さとぴーさんは今回初対面なので、あんまりカッコ悪いとこ見せられへんのだ m9っ`・ω・´)

今日の第1集合場所は、春日部から江戸川を南下してくる こたさんと8:30に寅さん公園。
前回のこたさんとの待ち合わせの時は、少々お待たせしてしまったこともあり、今日は早めに行くのだ。
8時過ぎに到着、こたさん発見(爆) 早速の粗相、オレって…(号泣)

とはいえ、4人集合するのは荒川の千住新橋に10:00。
どんなときにおいても、時間に余裕があるのは心地よいもので、おしゃべり開始(笑)
朝からこたさんの新しいホイールを凝視し、他愛もない話、これぞ休日♪
それにしても、天気予報に反して風も緩やか、曇りでさほど暑くなく、ベストコンディションですな^^



ほど良いところでのんびり出発。
寅さん公園から、京成高砂の駅、中川を抜けて荒川へ。
千住新橋でまたまたおしゃべり、何ともたのしい休日(笑)
ちなみに話題のほとんどは『自転車っていいよねぇ~♪』である。



時間通りカッチョいい2台のロード到着とともに、儀助さん、さとぴーさんにごあいさつ♪
『よろしくおねがいしますぅm( __ __ )m』
てことで、早速記念撮影♪ いやあ、4台も揃うと壮観です。



ひたすら荒川を北上、秋ヶ瀬公園で皆さまのロードをマジマジと拝見♪
どっぷり素人のワタシとしては、よくわからんものの、見てるだけで楽しい。

昼飯はB級グルメで有名らしい、西浦和そばのトーフラーメン。
前日にちょっとググっただけで美味そうなラーメンがでてきた(笑)
調べると色々出てくるもんで、行ったことのある場所でも新たな発見がまだまだありそうっす。





なんとも食べログを開けばいくらでも出てきそうな写真(爆)
結構ウマくって、こりゃリピートするかも。

さて、満を持して今日のメインディッシュの彩湖。
お約束の写真を撮って、おしゃべりタイム(笑)



儀助先生がワタシのsramに興味津々、ガン見して頂けてましたので、
『ぜひ乗ってみてくださいよぉ~♪』ってことで、試乗してもらったところ、
嬉しいことになんと絶賛♪ 『今後金をかけていくには充分のベースモデル』とのこと。

金ならないけど(泣)
いやあ、コストパフォーマンスだけで選んだ割には『当たり』だったようで何より。

そんな流れでプチ試乗会が始まった(笑)
皆さんの自転車に乗らせて頂いて、自転車の違いを教えてもらった上に、
なんと儀助先生、ホイールを外して、『自分の自転車につけて乗ってみろ』と。(感動)
なんか申し訳ないなあ…と思いながらも、こんなチャンスもそうそう無いので、

(*`・ω・´)ノ ハイっ!

儀助先生のホイール、ボントレガーのレースライトというらしい。



自分でも情けない程のぎこちない手つきを露呈しつつホイールを外して乗ってみる…。

おっと(汗) 今書いてる所で足つった! イテテ みんな速かったからなあ…>

う~ん♪ 明らかにオレのんより軽くてよく回ってる気がする(汗)
なんというか、自分のと比較すると、ハブにオイルをさしたようなスムーズな感じ。
クルマ同様、ホイールの交換てのは、自転車も走りもモロ影響しそうだなあ…。
なるほど、こうやって物欲と戦っていくことになるわけだ(笑)
いやいや、まだ2,000km弱だし、そうそう物欲には負けませんよ  ?

それにしても、儀助先生、ありがとうございました!
自分のフレームでホイールを換えると、純粋に違いがよくわかりました。
いつになるかわかりませんが、次はホイールにいくのは間違いなさそうです…。
まずは今後のサイクリングのスタイルを考慮に入れつつ、勉強します^^

早くも夕方…。
残念ながら帰路に就き、荒川を南下します。
しっかし、みんな速いっ!
ほっとんど、ずっと30km/h以上で巡航してるし(汗)
しかもさっき足つったし(泣)
次回ご一緒する時は、もう少しちゃんと走れるように精進します!
今日はありがとうございました~♪




Time: 4:33'54
Dst: 107.85km
Av.: 23.6km/h 
Mx: 51.5km/h
Odo: 1838.1km